top of page

ストップランプ片方球切れ!立派な整備不良車両です(゚Д゚)

更新日:2021年11月18日

さてさて、日常点検の仕上げと参りましょうか!


運行中の異状箇所の点検→②運転席での点検→③エンジン・ルームの点検と進みましたので、最後のまとめとして「車の周りからの点検」を2つの項目について実施してみましょう。


車の周りからの点検

  1. 灯火装置・方向指示器の点検 点灯・点滅の具合、汚れ、損傷の状況を確認する。 エンジンのスイッチを入れ、前照灯、制動灯などの灯火装置の点灯具合や方向指示器の点滅具合が不良でないか点検します。 (ヘッドライト、ウインカー、フォグランプ、ナンバー灯、ブレーキランプ、車幅などの点灯・切り替え、点滅状況を点検しなさいということです。)


  1. タイヤの点検 ・空気圧  タイヤの接地部分のたわみの状況で、空気不足していないか点検します。 ・取り付けの状態  ホイールの取り付け状態について点検 ・亀裂・損傷  タイヤの全周に亀裂や損傷はないか、釘や異物が刺さったり、噛み込んだりしてないか。 ・異常な摩耗  タイヤの接地面が異常に摩耗していないか点検します。 ・溝の深さ  溝の深さに不足がないか、インジケーターやスリップサインなどで確認します。

以上が日常点検の最終点検事項です。

ランプ類は、1人での確認が難しい場合があるので、出かけの際の見送りの方から確認してもらうのが良いかも!(ブレーキランプは一人での確認が難しいからです。)

タイヤは、残り溝があっても、経年劣化でのひび割れのまま走行すると危険です。また、普段ゲージを持っていない場合が大半ですので、ご自身のタイヤのスリップサインを確認する場所がどこなのか覚えておきましょう。 (タイヤの側面をぐるっと見ると小さな▲の型押しのマークがありますのでマークの一直線船上の接地面にサインがあります。)

外観から確認できる不備は、そのまま整備不良車両として警察の取り締まり対象となりますので、(ストップランプの球切れも立派な整備不良といえます。)普段からのチェックが大事です。


車のケアもご相談ください。どんな小さなことでも疑問があればぜひお問い合わせを!


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Комментарии


bottom of page