車検で何がわかる?何が変わる?そもそも車検て必要?その①
- 浩美 鹿子澤
- 2022年3月31日
- 読了時間: 2分
どもっす!くるポチッ!カノです。いつもブログご覧いただきありがとうございます。
今回は、車検のことについて数回に分けて書いて行きます。

まず、もう目の前の新年度。明日4月1日から令和4年度がスタートします。
なぜ、車検の話で年度の話をするのかというと、年度の絡みで自動車税の支払いが発生するからです。
今、車をお持ちで、買い換えようとする場合、その車が車検の有効期限範囲内であれば、令和4年度の自動車税は今の所有者の方に請求されます。
車を買い替えた場合、手放した車の名義が変更にならない限り、乗らない車(手放した車)の自動車税の請求が旧所有者の手元に届くことになります。
もちろん、そうなった場合でも、車の購入時に新しい車を販売する車屋さんの方で、きちんと手続きをとってくれると思うのですが、
年度をまたいで車の売買を行う場合、色々と手続きが追加で必要になるので、車屋さんは、下取りもしくは買い取りした車の車検を年度末に一時抹消したりして経費の軽減を図ろうとします。
せっかく車検が付いているのに、年度末だと言うだけで、多く在庫を持っている車屋さんで、特に車検付きの在庫車が多い場合、販売する側の都合で車検を抹消する事態になるのは売る側も、買う側も残念です。
そこに買う側のチャンスがあると思うのです。
逆に年度末を利用して車を購入すれば、売る側もお客様に喜んでもらえて嬉しいし、買う側も色々とディスカウントしてもらえる場合が多いので、両方にラッキーが発生します。
賢く車を購入するなら、車検付きの優良中古車が狙い目!
今日は3月31日なのですが、年度替わりのこの先1ヶ月の車選び、すぐに乗れる車が必要になっている方、好条件が必ず待ってます!是非、くるポチッ!カノまでご相談を!
Comments